お知らせ

第8回高知オーガニックフェスタ出店者紹介―㉔

出店者紹介

Vegefulport(ベジフルポート)

Vegefulport(ベジフルポート)名前の由来はVegetable→野菜を栽培する農場のWonderful→素晴らしさをReport→伝えますという意味です。 @vegefulport @vegefulportゆっこママ 

出店内容

フレッシュハーブ・ハーブ塩 ローズマリーチンキ・ハーブ苗 ゆっこママのハーブクッキー ゆっこママのバタフライピーのレアチーズケーキ・ゆっこママのイタリアンプリンなどのハーブを使ったグルテンフリースイーツ。

出店品の詳細

ノニ栽培のフレッシュハーブ

Vegefulportのハーブと天日塩で作ったハーブ塩は、ローズマリー塩とハーブ3種(タイム・オレガノ・ローズマリー)の塩 ローズマリーチンキは、虫除けスプレー・気持ちを落ち着けるリフレッシュスプレー・玄関や気になるお部屋の匂いを良い香りに。

ゆっこママのスイーツは、Vegefulportの香り高いハーブを使って無添加・グルテンフリーの身体に優しいスイーツに仕上げています。

Vegefulportのハーブ以外の原料 南国まほろば米粉・とさジローの卵・よつ葉乳製品・斉藤牧場の山地酪農牛乳・タカナシ・洗双糖・天日塩・有機抹茶・JASアーモンドプードル・ラカントなどです。南瓜(カボチャ)や芋類(サツマイモ)や果物(果物)は、池公園オーガニックマーケットでの出店者さんから購入することが多いです。

ゆっこママのハーブクッキーは、トッピングハーブ12種類を香草系・レモン系・ミント系でそれぞれ練り込みも変えて作っています。

ゆっこママのバタフライピーのレアチーズケーキは、青いバタフライピーの色のゼリーをレアチーズケーキのトップに流しています。ボトムのクッキー生地は、有機黒ゴマペースト使用のクッキー生地に、自家製のハーブシロップをレアチーズに入れています。

ゆっこママのイタリアンプリンは、クリームチーズを入れて長時間低温のオーブンで焼いたトロトロ仕上げのプリンです。

本来の「イタリアンプリン」は固め仕上げですが、「ゆっこママのイタリアンプリン」はトロトロに仕上げています。「イタリアンプリン」のトッピングハーブもその都度変えています。今年も、皆さまから喜んでいただけるハーブやハーブ加工品・ハーブスイーツをお届けしたいと思っています。

宜しくお願い致します。

#高知オーガニックマーケット

#すべてのイノチにやさしい

#高知城丸の内緑地

#出店紹介

第8回高知オーガニックフェスタ出店者紹介―㉓

出店者紹介

Handmade Studio “Ku”

出店品の詳細

いびつは可愛いをコンセプトに

真鍮を使った小さなアクセサリーを手作りしています。飽きのこないシンプルなアクセサリー、真鍮は簡単なお手入れをして頂くと長い時間使って頂ける素材です。

使い込んで頂くと、アンティークゴールドになり、使って頂く方に寄り添い、育てて頂く事の出来るアクセサリーです

第8回高知オーガニックフェスタ出店者紹介―㉒

出店者紹介

パンとおやつ ぶどうのたね

出店内容

自家製酵母パン

出店品の詳細

国産小麦と自家製酵母、自家製玄米甘酒を使い、生地に乳・卵・お砂糖を使わないパンを焼いています。

普段は池公園の土曜市、高知オーガニックマーケットにて、毎週パンを販売しています。

instagram @go_no_ho

第8回高知オーガニックフェスタ出店者紹介―㉑

出店者紹介

パティスリー・ビオ

出店内容

クロワッサン、デニッシュ、焼菓子、生菓子

出店品の詳細

安心安全・こだわりの素材を用いて甘さ控えめのお菓子やパンを作っています。日曜市やオーガニックマーケット、その他のイベントなどに出店しています。

当日はクロワッサンやデニッシュ、様々なお菓子に加え人気のクッキー缶も販売予定です。

https://www.instagram.com/patisserie_bio_0905

第8回高知オーガニックフェスタ出店者紹介―⑳

出店者紹介

トマトハウスナカムラ

出店内容

トマト、トマトジュース、イタリア米、ジャスミンライス

出店品の詳細

“高知県佐川町で約20種類のトマトとお米を育てています。

濃い旨味と複雑な奥深さの、アルテトマト。

季節は冬から春。

栽培期間中化学農薬・化学肥料不使用。

ようやく出荷開始となる、シーズン始めのアルテトマトを持っていきます!

トマトハウスナカムラWebサイト:https://tomatonakamura.com/

SONY DSC

第8回高知オーガニックフェスタ出店者紹介―⑲

出店者紹介

とちの

出店内容

自家製酵母のパンと焼き菓子

出店品の詳細

“自家製酵母のパンと焼き菓子「とちの」です。山や畑に実る果物などから時間をかけてつくる自家製酵母。その土地にある旬の食材を使い、シンプルで飽きのこない、ごはんのように毎日食べたいパンと焼き菓子を作っています。当日のラインナップ改めて@tochi.no でご案内いたします。よろしくお願いいたします。

〈パンと焼き菓子に使う素材〉

小麦の風味を感じる国産小麦を使用。ナッツやドライフルーツは、素材の旨味を感じる有機のものを使用。乳製品は可能な限り控えるようにしています。”

第8回高知オーガニックフェスタ出店者紹介―⑱

出店者紹介

NPO法人 土といのち

出店内容

農産物、調味料、加工品、雑貨

出店品の詳細

土といのちは、1977年有機農産物生産者と消費者が一緒になって高知で初めての共同購入団体としてスタートしました。以来47年間、持続可能で安全な農と食を守り、子ども達に豊かな未来を手渡す活動をしています。有機農産物やオーガニック調味料、加工品をはじめ、せっけんや化粧品などの環境に配慮した安全な生活必需品等を高知市/周辺市町村の会員に配送、その他の県内・県外には宅配で提供しています。会員200人余りの小さい団体ですが、小さいことだからできることをモットーに、地産地消(41%)に努め、高知の風土と食の安全を守っている有機農家や加工品のお店と消費者会員と一緒に活動を続けています。。

第8回高知オーガニックフェスタ出店者紹介―⑯

出店者紹介

鈴の音農園

出店内容

栽培期間中、農薬不使用、化学肥料不使用で育てた野菜

出店品の詳細

土佐山地区で、栽培期間中、農薬不使用、化学肥料不使用で育てた野菜を販売します。

寒暖差のある山で作る野菜は、甘味や旨味のある美味しい野菜が育ちます。

食べていただいて、(美味しい)と言って頂けるのが一番の喜びになります。

是非オーガニックフェスタにお越し下さい。

お待ちしてます。

oppo_16