高知県有機農業推進協議会からのお知らせです
20250124_annai 20250124_flyer 20250124_P-annai有機農業研修会参加申込書(ダウンロードしてご利用ください)
〆切:2025年1月16日(木)
高知県内で、有機農業に携わっておられる人達をはじめ、生産・流通・消費に関わる人々が相集う会を目指しています。
高知県有機農業推進協議会からのお知らせです
20250124_annai 20250124_flyer 20250124_P-annai有機農業研修会参加申込書(ダウンロードしてご利用ください)
〆切:2025年1月16日(木)
出店者紹介
こうち食と農をまもる連絡会
出店内容
食と農の問題に関する展示
出店詳細
「こうち食と農をまもる連絡会」は、NPO法人 高知県有機農業研究会・NPO法人 土といのち・こうち生活協同組合・生活協同組合 コープ自然派しこく の4団体が呼びかけ、2019年に設立しました。
当会は、講演会・上映会などを開催し、食と農の現状を多くの市民・県民に知らせる活動や、行政や議員への働きかけなどを行っています。最近は全国的にオーガニック給食への機運が高まっており、こどもたちの健康増進・食文化の継承、また環境に配慮した地元生産者の応援につながる「オーガニック給食」の推進もしています。
これからも、高知の食と農をまもる「こうち食と農をまもる連絡会」を応援してくださいね!(展示物出展)
当日配布するリーフレット(会場案内)が出来ました!
いよいよ今週末日曜日開催です!
皆様とお会いできること、楽しみにしております~
出店者紹介
高知県環境活動支援センターえこらぼ(管理運営団体:NPO法人環境の杜こうち)
出店内容
啓発活動、パネル展示
出店品の詳細
持続的な農業生産の実現に資する有機農業は、現在、世界全体が取り組んでいる生物多様性の保全に、重要な役割を担っていると考えられます。
生物多様性は、国の基本計画「生物多様性国家戦略」を踏まえた地域戦略が地域で策定されており、高知県でも、「ふるさとのいのちをつなぐこうちプラン-生物多様性こうち戦略-」が2024年、改定されました。
実際に、県内で無農薬の米づくりを長年続けてこられている生物多様性推進リーダーの取り組みを紹介し、今回、有機農業に関心をもつ人が集まるオーガニックフェスタにおいて、環境に配慮した農業と生物多様性の関連性を広く知ってもらい、高知県の生物多様性の取り組み(1/18「こうちプラン大賞」等)に関心をもってもらえたらと思います。
出店者紹介
農楽ファーム
出店内容
有機農産物、加工品
出店者紹介
土佐勤農社
出店内容
野菜、米、こんにゃく、有精卵、農産加工物
出店品の詳細
昔ながらの灰汁を使ったこだわりのこんにゃくをご提供します。
出店者紹介
高知「新老人の会」
出店内容
お餅の販売
出店品の詳細
無農薬で栽培したもち米のお餅を販売します。