お知らせ

第8回高知オーガニックフェスタ出店者紹介―⑯

出店者紹介

鈴の音農園

出店内容

栽培期間中、農薬不使用、化学肥料不使用で育てた野菜

出店品の詳細

土佐山地区で、栽培期間中、農薬不使用、化学肥料不使用で育てた野菜を販売します。

寒暖差のある山で作る野菜は、甘味や旨味のある美味しい野菜が育ちます。

食べていただいて、(美味しい)と言って頂けるのが一番の喜びになります。

是非オーガニックフェスタにお越し下さい。

お待ちしてます。

oppo_16

第8回高知オーガニックフェスタ出店者紹介―⑮

出店者紹介

旬彩ファームやまさき

出店内容

野菜

出店品の詳細

旬彩ファームやまさきの山﨑勝士と申します。

香南市野市町にて、野菜作りをしています。冬はブロッコリー、カリフラワー、人参、栗カボチャ、あるいはカラフルな蕪や大根を栽培しています。

美味しさと身体に優しい野菜を通して、お客様の食卓に笑顔が溢れることを願いながら農業に取り組んでます。。

第8回高知オーガニックフェスタ出店者紹介―⑭

出店者紹介

ZionValleyFarm(ザイオンバレーファーム)

出店内容

味噌、餅、ブルーベリージャム、焼き菓子

出店品の詳細

高知の山の中、ブルーベリーと育ちジャムを作り、お米と大豆を育て味噌や、餅、を作りながら日々大地と戯れながらくらしています。

種まきから一年半やっとお味噌になりました。農薬や肥料を使わずに育てた玄米から麹を作り、高知の在来の大豆と高知の天日塩で仕込みました。

ブルーベリーは親の代から30年、10種類ほどのブルーベリーを混ぜながら、種子島産ミネラルたっぷりの粗糖だけを煮詰めるというシンプルながらも味わい深いジャムとなってます。

高知の山の農民が作る味噌やジャムなどから、大地のエネルギーと風味を楽しんでいただけると幸いです。

第8回高知オーガニックフェスタ出店者紹介―⑬

出店者紹介

香南市オーガニック給食をすすめる会

出店内容

香南市オーガニック給食をすすめる会の会員生産者によるオーガニック農産物、加工品の販売。オーガニックへの理解を深めるチラシ等の配布。

出店品の詳細

会員生産の農産物、加工品を販売します。

「香南市オーガニック生産者map」や「輸入小麦残留農薬データ」チラシなどの無料配布も行い、皆さんと楽しみながら、オーガニックへの共感を広げられたら…と参加しました。

販売物は、香南市の畑で収穫したオーガニック野菜や山中で収穫した眞正はちみつ・自然のままの柿・期間中無農薬・無化学肥料の山北みかんや、国産小麦または米粉で作った、卵・乳製品不使用の無添加パン・クッキーなど、どれもおいしさにこだわり、安心して食べていただけるよう配慮・生産したたべものです。

第8回高知オーガニックフェスタ出店者紹介―⑫

出店者紹介

NPO法人高知県有機農業認証協会

出店内容

有機JASマークの啓蒙、認証取得を希望する農家への情報提供

出店品の詳細

高知県有機農業認証協会は、国に登録している有機JAS認証機関です。

事務所は、四万十町本堂の高知県農業担い手育成センター内にあります。

今回の出店では、有機JASの啓発や、有機JAS認証取得の具体的な手順等をPRします。当会の認証の対象は、有機農産物、有機加工食品、有機畜産物、有機飼料です。認証の区域は、高知県を中心として、香川県、徳島県、愛媛県、及び広島県等です。有機JASに興味のある方は、お立ち寄りください。

第8回高知オーガニックフェスタ出店者紹介―⑪

出店者紹介

雲の上ガーデン

出店内容

農産物

出店品の詳細

雲の上ガーデンは、高知県ゆすはら町、標高600mの山奥にある小さな農園です。庭と呼ぶにふさわしい小さな農園で、年間80種類ほどの野菜とハーブを農薬・化学肥料不使用で栽培しています。最先端の設備や技術はありません。特別な栽培方法でもありません。ただ、檮原の厳しくも豊かな自然に歩調を合わせて、なるべくシンプルに、手作業で楽しく農業をしています。自分たちが心から美味しいと思う梼原の季節の味わいを、ぴかぴかのお野菜を、食べたいと言ってくれる人たちにおすそ分けする。そんな気持ちでお野菜をお届けしています。

雲の上ガーデンHP https://kumonouegarden.com/

第8回高知オーガニックフェスタ出店者紹介―⑩

出店者紹介

グリーンマーケットMOA高知店

出店内容

MOA自然農法農産物・加工品

出店品の詳細

私たちは、“こころ・からだ・大地を育む「食」をおとどけします”をコンセプトに育てる人にも、大地にもやさしい農法で育てられた「食」をお届けし、みなさまが未来にわたって、“こころ”も“からだ”も健康にすごしていただけることを願っています。
「MOA自然農法」とは自然を尊重し順応した考えに基づいて、「土の力」を発揮させることで、農薬や化学肥料などに頼らなくても作物が健全に育つように取り組む農法で、具体的には「MOA自然農法ガイドライン」を基に営まれています。

第8回高知オーガニックフェスタ出店者紹介―⑨

出店者紹介

喜ら功

出店内容

地元の食材を使用した身体にやさしい惣菜、弁当の販売 調味料も手作りの醤油麹、塩麹をベースに味付け、白砂糖は不使用 

出店品の詳細

芸西村にあるお弁当屋喜ら功です。普段は安い、美味しい、腹いっぱいをテーマに商品を揃えていますが、キラコウnatural lineがあるのはご存じですか?昨年の11月から月に1.2回、地元の食材だけを使用して、無添加、化学調味料、白砂糖不使用のお弁当を作るようになりました。

調味料の醤油麹、塩麹は手作りしています。『食べたもので身体は作られる』をコンセプトに、皆様の健康のサポートになればと始めました。優しい味、エネルギーいっぱいの食材をお楽しみ下さい。また当日はエッセンシャルオイルの試香もさせてもらいます。自然の力をたくさん身体に取り入れてリラックスして頂ければです。よろしくお願いします。

instagram:kirakou.bentou
web:https://kirakou.jp

第8回高知オーガニックフェスタ出店者紹介―⑦

出店者紹介

CASCINA IL CHICCO(カシーナ イル キッコ)

出店内容

古代小麦と天然酵母のフォカッチャ&パニーノ、古代小麦の田舎パン、米粉食パン、山地酪農牛乳のパンナコッタ

出店品の詳細

古代小麦や米粉、厳選の有機素材を中心に、からだと心にやさしい本場仕込みのイタリアのパンやお菓子を作っています。

マンマやノンナが家族のために手作りしたような、愛情のこもった味を目指しています。

当日は古代小麦のフォカッチャ数種類と、フォカッチャの高知県産平飼い卵のオムレツやチーズを挟んだパニーノ、きのことクリームチーズのパニーノ、とろいわしと黒オリーブのパニーノなどをご用意します。イタリア×日本をお楽しみ下さい。

出店情報はインスタグラムでお知らせしています。ぜひご覧ください。

Instagram cascina_il_chicco https://www.instagram.com/cascina_il_chicco

第8回高知オーガニックフェスタ出店者紹介―⑥

出店者紹介

おにぎりや農園

出店内容

おにぎり

出店品の詳細

高知市朝倉で、オーガニックのお米(や農園)、野菜、土佐ジロー煮卵、無化調の調味料を使い、おにぎりを作っています。定番おにぎりの他に季節のお野菜のおにぎりも種類沢山持って行きます。是非ご賞味くださいませ!!