第9回高知オーガニックフェスタ出店者紹介-⑪

出店者紹介

「NPO法人 土といのち」

出店内容

高知県内生産のオーガニック野菜や県内外の無添加調味料・加工食品・菓子などの他、第三世界ショップなどフェアトレードで無添加のチョコレートや菓子類を販売します。

土といのちは、1977年に生産者と消費者が一緒になって設立されたNPOです。オーガニックの野菜や米、添加物不使用の食品、環境に負荷の少ない雑貨類など、安全・安心な品を会員にお届けしています。

第9回高知オーガニックフェスタ出店者紹介-⑩

出店者紹介

中国四国農政局高知県拠点

出店内容

わたくしたちの食に関わる農林水産業と環境を考えるパネル展示等

人々の生活や行動が、温暖化など地球環境に大きな影響を与えています。農業はその影響を最も受ける産業である一方で、二酸化炭素やメタンガスなどの排出により環境に影響を及ぼす産業でもあります。

このような中、将来にわたり持続可能な食料システムを構築するため、農林水産省は令和3年に「みどりの食料システム戦略」 を策定し、生産力向上と持続性の両立をイノベーションで実現する取組を進めています。

有機農業をはじめとする環境にやさしい農業を拡大していくためには、消費者の皆様の理解が必要です。あなたの食に関わる農業と環境について改めて考えてみませんか。

第9回高知オーガニックフェスタ出店者紹介-⑨

出店者紹介

「鈴の音農園」

出店内容

野菜

高知市土佐山で、農薬化学肥料を使わずに野菜を栽培してます。

今年のオーガニックフェスタにも、沢山の野菜を持って行けるよう畑作業頑張ります。

どんな野菜が登場するかは、当日会場で見て選んでお買い物をして頂けると嬉しいです。

第9回高知オーガニックフェスタ出店者紹介-⑦

出店者紹介

「香南市オーガニック給食をすすめる会 」 

出店内容

香南市オーガニック給食をすすめる会の会員生産者によるオーガニック農産物、加工品の販売や、オーガニックへの理解を深めるチラシ配布、昨年好評だったオーガニッククイズもやります!温かいコーヒーも販売!

香南市の畑や山で収穫したオーガニック野菜や、希少な日本みつばちの真正はちみつ、山北の、みかん、柿、干し柿などを販売。オーガニックコーヒーは一杯一杯心を込めてお入れします。

第9回高知オーガニックフェスタ出店者紹介-⑥

出店者紹介

「NPO法人高知県有機農業認証協会」

出店内容

有機JASマークの啓蒙、認証取得を希望する農家への情報提供

NPO法人高知県有機農業認証協会は、国に登録している有機JAS認証機関です。事務所は、四万十町本堂にあります。

今回の出店では、有機JASの啓発や、有機JAS認証取得の具体的な手順等をPRします。

当会の認証の対象は、有機農産物、有機加工食品、有機畜産物、有機飼料です。

認証の区域は、高知県を中心として、香川県、徳島県、愛媛県、及び広島県等です。

有機JASに興味のある方は、お立ち寄りください。

第9回高知オーガニックフェスタ出店者紹介-⑤

出店者紹介

「雲の上ガーデン 」

出店内容

農産物

梼原町標高600mの山奥で、年間80種類ほどの野菜とハーブを育てています。日夜の寒暖差で自然と美味しくなるお野菜を野菜セットにて販売中。ホームページやインスタグラムもご覧ください。

第9回高知オーガニックフェスタ出店者紹介-④

出店者紹介

「喜ら功」

出店内容

 “食べたもので身体は作られる”をコンセプトにした、地産地消・新鮮さを大事にした白砂糖、添加物、化学調味料不使用のお弁当・お惣菜。喜ら功natural line

高知県東部にあるお弁当屋、喜ら功です。

“食べたもので身体は作られる”をコンセプトにした喜ら功natural line。地産地消・新鮮さを大事にし、白砂糖、添加物、化学調味料不使用のお弁当・お惣菜もあるのご存知でしたか?只今ご依頼、イベントなどで出品中です。是非ご賞味ください。

第9回高知オーガニックフェスタ出店者紹介-③

出店者紹介

「おにぎり や農園」

出店内容

おにぎり

オーガニックのお米を栽培し、そのお米を使ったおにぎりを販売しています。

平飼い土佐ジロー卵や鶏肉を使ったおにぎりや、旬のオーガニック野菜を使ったおにぎりなど15〜20種類程お持ちいたします。

第9回高知オーガニックフェスタ出店者紹介-②

出店者紹介

「Idea Farm(イデア ファーム)」

出店内容

野菜(イタリア野菜他)

IdeaFarm(イデアファーム)の「Idea」はイタリア語で「考え」という意味です.。「自分の考えを、畑や野菜を通じて表現する」という思いを込めて名付けました。

自然豊かな高知県で農薬や化学肥料を使わず、旬の野菜を栽培しています。

馴染みのある玉ねぎやジャガイモ、ニンジンなどははもちろん、

日本では珍しいイタリア野菜の赤チコリのトレビス、プンタレッラやケール、サボイキャベツ等を主力野菜として栽培しています。