出店者紹介
お名前 「土佐キムチ」
お品は・・手作りキムチです。
高知県産の冬野菜を使った手づくりの無添加キムチをお届けいたします。当日は白菜キムチと大根キムチの2種類で、旬の味をお楽しみいただきたいです。
高知県内で、有機農業に携わっておられる人達をはじめ、生産・流通・消費に関わる人々が相集う会を目指しています。
お品は・・手作りキムチです。
高知県産の冬野菜を使った手づくりの無添加キムチをお届けいたします。当日は白菜キムチと大根キムチの2種類で、旬の味をお楽しみいただきたいです。
お品は・・米、米加工品(甘酒、玄米フレーク)です。
【土と暮らす】は西条の米農家です。 自然栽培で心を米(!)て育てたお米を、甘酒や玄米フレークに加工しています。 自然栽培とは、農薬はもとより肥料も使わず自然の循環の中で行う農法です(放置栽培ではありません)。農業を通じて、地域の未来を豊かにしていきたいと考えています。 【土と暮らす】で育てているお米は、イセヒカリ、農林48号、初霜など普段あまり目にすることのない、珍しい品種のお米を育てています。それぞれのお米のストーリーとともにおいしく楽しんでいただけたら嬉しいなと思います。
あの、福岡正信翁の「地球で生きるために」
そして、話題となった「人生フルーツ」です。
ぜひフェスタへの来場と合わせてお楽しみください!
*詳しくはチラシをご覧ください。
追記(2019/01/18)※ 上映回によっては「満席」の可能性があるとのことです。
できる限り予約いただけると安心な様子です!!よろしくお願いいたします。
香稜苑(こうりょうえん)
yoin
マルイチ石黒梨園
まぁ坊豆腐店
NPO法人しあわせみかん山
猪野々商店
山地酪農を愛する会
芋屋本舗
土佐キムチ
ラファエル+ホッコリヤ
SOEL
たまご・乳製品・小麦を使わないお店 とことこ
Zion Valley Farm
めぐみめぐる農園
土佐勤農党
山﨑 桃子
南国にしがわ農園
ぼっちりファーム
いのゆず
中里自然農園
岡岩商店
天然酵母パン はなぱん
おにぎりや農園
りぐるVege
佐竹農園
高知ものべ川有機推進協議会
株式会社 土佐山田ショッピングセンター
世界に羽ばたくEM農法
こうち有機元気の会
有限会社高生連
NPO法人 土といのち
馬路村農業協同組合
香北久保さん
生活協同組合コープ自然派しこく
清和女子中高等学校
農と生きもの研究所
山下農園
珈琲屋のんちゃん
農楽ファーム
宿毛夢いっぱい会
環境にやさしい農業のための研究会
夢産地とさやま開発公社
鈴の音農園
くろいわニコニコふぁーむ
やくちファーム
土と暮らす
2019–1-10 時点
平成30年11月に開催の有機農業者研修会のご案内(会員向け)です。
高知県有機農業研究会の会員の方につきましては、会にて申込の取りまとめをいたしますのでPDF内に記載の「高有研事務局 松林」まで、ご連絡ください。
平成30年11月有機農業者研修会(会員向け)ご案内(PDF)
平成30年11月有機農業者研修会(会員向け)ご案内(PDF直接表示)
平成30年11月に開催の有機農業者研修会のご案内です。
高知県有機農業研究会の会員以外(一般の方)につきましては、PDF内に記載の高知県環境農業推進課へ直接お申し込みくださいますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
1 日 時 平成30年11月1日(木) 14:00~16:30
2 場 所 高知会館3階 飛鳥の間
(高知市本町5丁目6番42号)
3 内 容
1)講 演 14:00~15:30
演 題 露地栽培ほ場に天敵を導入していく方法、プロセス、そしてその可能性について
講 師 西日本農業研究センター生産環境研究領域虫害管理グループ
安部順一郎氏
2)商談・名刺交換 15:50~16:30
4 申込方法 別紙「平成30年度有機農業者研修会申込書」を下記へご提出ください。
FAX:088-821-4536
E-mail: rie_gappa@ken4.pref.kochi.lg.jp
5 申込期限 平成30年10月26日(金)
6 参集範囲 有機農業者、有機農産物販売業者、園芸連、中央会、
全農、JA、県関係機関等
7 その他 研修会終了後、交流会を予定しております
(高知会館:17:15~)
参加される方は別紙申込書にて併せてご連絡ください。
高知県農業振興部環境農業推進課
【担当】甲把(がっぱ)
TEL:088-821-4545
E-mail: rie_gappa@ken4.pref.kochi.lg.jp
(@を半角に替えて送信してください)
平成30年度有機農業者研修会のご案内です。
高知県有機農業研究会の会員以外(一般の方)につきましては、PDF内に記載の高知県環境農業推進課へ直接お申し込みくださいますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
「有機農業の栽培マニュアル」が、農研機構のHPにUPされました。
http://www.naro.affrc.go.jp/publicity_report/pub2016_or_later/laboratory/narc/080900.html
上記のリンク先にPDFがありますが(ハイパーリンクにしておりません*ので)此方からもご覧いただけます。
*常時SSL(保護された)通信とするためです
2018年3月14日
いつになく寒い日々も過ぎ、昼間の暖かさが違和感なく身体になじみ始めた今日この頃です。
昨年の第2回オーガニックフェスタは、年の瀬も迫った中での開催でしたが、多くの皆様方のご出店を頂き、大きな盛り上がりの中、充実した1日を持つことが出来ました。改めて御礼申し上げます。
そして今年「第3回目のオーガニックフェスタ」をどうするかについての検討会を、以下のとおり持ちたいと思います。
1回目、2回目と高有研主導で行ってきたフェスタですが、更に実り多い広がりのあるフェスタにしていくには、皆さんの知恵や力をもっと反映させた形で作っていく必要があると思います。第3回目の開催につきましては是非皆様の忌憚のない意見と意欲でその体制作り、ベースを作っていきましょう。
それで今回の検討会は、1から作っていくという姿勢で、第3回目をやるかやらないかも含めて考える場にしたいと思います。
春本番の農作業や新年度を迎えて何かとお忙しいこととは思いますが、関係者又はご興味のある方、お繰り合わせの上、是非ご参加くださいますよう、ご案内申し上げます。
高知県有機農業研究会
理事長 中西清二 090-4976-9808
事務局 松林直行 090-4979-0652
川村 淳 090-9550-9221
第1回・第2回オーガニックフェスタ実行委員会
事務局長 山本優作 090-1008-4717