出店者紹介
Treasures of Emano
出店内容
アクセサリー雑貨
デッドストックのヴィンテージボタン・カトラリーを使用したリメイクアクセサリー 昭和時代のデッドストックのヴィンテージボタンやカトラリーをリメイクしたアクセサリーを販売します。
高知県内で、有機農業に携わっておられる人達をはじめ、生産・流通・消費に関わる人々が相集う会を目指しています。
第7回オーガニックフェスタ連携企画 『畑ぐるぐる台所ぐるぐる』 KANAUにて開催!
☆参加ご希望の方は直接会場にお越し下さいご来場者多数の場合はご入場頂けない場合がありますこと、ご了承下さいませ。
① 11:00~
親子でミニ講座 (無料)
「知ってる?日本の食糧事情 今日からできる取組を考えてみよう!」
② 12:00~
ワークショップ
「旬♡土佐野菜パフェをおいしいドレッシングで食べよう!!」*炊き込みご飯、冬野菜麹スープなどの販売あります
(有料) 大人 1,000円未就学児500円
③ぐるぐるパネルディスカッション (無料)
14:30頃〜
「植えればできる台所菜園」
15:00頃~
「有機給食のいま-高知編-」
15:30頃~
「オーガニックが台所に届くまで」
おいしくて安全なごはんを食べ続けるために、いま、わたしたちにできることはなんだろう?
畑→台所→畑→台所、ぐるぐる回るいのちの渦について語ろう!
出店者紹介
中国四国農政局高知県拠点
出店内容
みどりの食料システム戦略に関するパネル展示等
人々の生活や行動が、温暖化など地球環境に大きな影響を与えています。農業はその影響を最も受ける産業である一方で、二酸化炭素やメタンガスなどの輩出により環境に離京を及ぼす産業でもあります。このような中、将来にわたり持続可能な食料システムを構築するため、農林水産省は、令和3年に「みどりの食料システム戦略」を策定し、生産力向上と持続性の両立をイノベーションで実現する取組を進めています。有機農業をはじめとする環境にやさしい農業を拡大していくためには、消費者の皆様の理解が必要です。あなたの食に関わる農業と環境について改めてかんがえてみませんか。
出店者紹介
南国にしがわ農園
出店内容
有機土佐國グアバ茶、グルテンフリークッキー、グアバフルーツソースなど
南国にしがわ農園は、高知県南国市でトロピカルフルーツ「グアバ果樹」を有機・自然農法で栽培・グアバを余すことなく商品化。・葉っぱ→グアバ茶・果実→ピューレやフルーツソース・枝→燻製チップ、エンピツ。今回の目玉は、『有機グアバ農園のフルーツソース』原材料にこだわり、広島県自然栽培レモンや北海道のてんさい糖(非GMO)だけの天然原料100%。水でも薄めていない農耕で贅沢な逸品。章句品添加物も一切不使用。ビタミンCは100mg中51mgも含有!爽やかな酸味でヘルシーなお味。サラダ、ヨーグルト、アイスクリーム、パンケーキ、生ハム、クラッカーなどにかけて。当日はフルーツソースの試食も行います。当農園ホームページはこちら→https://www.nishigawa-nouen.com
高知県や高知大学土佐FBCでの研究にてトクホ飲料や他社グアバ茶に比べ、ポリフェノール含量や、糖質や脂質の吸収抑制の活性が高いことを検証し日本農芸化学会で発表。
南国土佐の太陽をたっぷり浴びた、苦みや渋みのない、身体に優しい有機グアバ茶をご準備しています。の自家グアバ農園では農薬や肥料、除草剤など一切使用せず究極のオーガニックと言われる徹底した自然農法で圃場に池を作りカエルやテントウムシなどの多種多様な生物や植物が自然のままに息づく空間を大切にするなど自然生態系の維持活動も取り入れながら在来種グァバを丁寧に農福連携で栽培しています。