(NPO法人有機農業参入促進協議会からのお知らせ)4/17オンライン第20回公開セミナー「有機柑橘栽培を考える」のご案内

NPO法人有機農業参入促進協議会からのお知らせです

第20回公開セミナー「有機柑橘栽培を考える」を
2021年4月17日(土)13時30分から16時まで
オンライン方式で開催します。

関心のある方々に、ご案内いただきますようお願いいたします。
詳しくは下記をご覧ください。

https://yuki-hajimeru.net/?p=14495

オーガニックビジネス実践拠点づくり事業の取組事例を共有する「実践拠点連携セミナー」オンライン開催のお知らせ(中国四国農政局より)

オーガニックビジネス実践拠点づくり事業の取組事例を共有する「実践拠点連携セミナー」を本年度はオンラインで開催します。
(農林水産省が主催するセミナーです。)

令和2年度において、全国27ヶ所の地域が農林水産省の事業を活用し、
オーガニックビジネスの拠点的な産地づくりに取り組んでいます。
これらの拠点づくりの事例を共有し、今後の取組や、新たに同様の取組を行おうとする
地域の創出に繋げるため、以下の様に、「オーガニックビジネス実践拠点連携セミナー」を開催します。
○日時: 令和3年3月3日(水曜日)13時30分~16時30分
○場所: オンライン開催(Zoom)
○プログラム:
(1)開会
(2)有機農業の推進について(全体概要)
(3)各地の産地づくりの取組について
以下の4地区の取組みを御紹介頂きます。
・もがみオーガニックビレッジ協議会(山形県)
・名古屋オーガニックアクション協議会(愛知県)
・那賀地方有機農業推進協議会(和歌山県)
・さぬきオーガニック(香川県)
(4)全国事業の取組について
オーガニック・プロデューサーの活動、雑草対策や流通効率化の実証等、農林水産省の
補助事業を活用した取組を報告
(5)その他の取組について
自治体ネットワークの構築、国産有機サポーターズの取組、優良事例の表彰等の取組を報告
(6)閉会

○傍聴申込要領:
(1)申込方法
以下のURLにアクセスしていただき、御氏名(ふりがな)、所属(勤務先、所属団体等)、
役職(部署、役職等)、御連絡先(電話番号、メールアドレス)を御記入の上、お申し込みください。
お電話によるお申込みは御遠慮ください。

お申込みは先着順(最大300名程度)とさせていただきます。
インターネットによるお申込先
URL:https://www.contactus.maff.go.jp/j/form/seisan/kankyo/210215.html

(2)申込締切
令和3年2月26日(金曜日)17時00分必着
傍聴いただける方には、3月2日(火曜日)までに傍聴用のURLと配付資料が掲載された
農林水産省HPのURLをメールで御案内いたします。

<参考>
オーガニックビジネス実践拠点づくり事業については、以下リンクをご参照ください。

(概要)
https://www.maff.go.jp/j/seisan/kankyo/yuuki/attach/pdf/yosan_yuuki-52.pdf

(過年度の取り組み事例)
https://www.maff.go.jp/j/seisan/kankyo/yuuki/attach/pdf/know-54.pdf

※現在、令和3年度の本補助事業の公募が行われております。
公募事業の要件、支援対象、補助率等の詳細はこちらを御確認下さい。
https://www.maff.go.jp/j/supply/hozyo/seisan/attach/pdf/210209_341_1-13.pdf



実践拠点連携セミナーチラシ(PDF)

実践拠点連携セミナーチラシ(PDF直接表示)
PDFは2枚です。白いところにカーソルをおくと下部にグレーの帯が表示され、拡大縮小ができます

2021jissenkyotenrenkei-seminar-flyer

有機農業推進総合対策の公募について(中国四国農政局からのお知らせ)

令和3年度 持続的生産強化対策事業のうち、
有機農業推進総合対策について農林水産省HPにおいて公示されています
<↓有機農業推進総合対策の公募について>
https://www.maff.go.jp/j/supply/hozyo/seisan/210209_341_1.html
<↓(参考)補助事業参加者の公募>
https://www.maff.go.jp/j/supply/hozyo/
事業に関する問い合わせは、中国四国農政局 生産技術環境課にて対応いたします。
以下は、公募の概要についてです。
★公募の〆切
令和3年2月26日(金) ※午後17時必着
★提出先
中国四国農政局 生産部 生産技術環境課まで
(郵送または電子メール※での提出)
※ 電子メールでの提出を希望する場合、
提出先のアドレスについては、
お問い合わせがあり次第、別途ご連絡いたします。
★事業メニューについて
昨年度と大きく変わっておりませんが、
オーガニックビジネス実践拠点づくり事業について以下の2点が主な変更点となっています。
●オーガニックビジネス実践拠点づくり事業
・供給拡大型(補助率:1/2以内)に2タイプ(生産主導タイプ、需要ニーズ対応タイプ)を設定。
新設の需要ニーズ対応タイプについては、技術習得支援等は定額に設定しております。
・供給拡大型において協議会形式で事業に取り組む場合に自治体の参画を不要としております。
★参考
1)別添にて、オーガニックビジネス実践拠点づくり事業について周知用のチラシを送付いたしますのでご活用ください。
2)オーガニックビジネス実践拠点づくり事業について、過去の事業の事例集が掲載されておりますので、
ご参照いただけますと幸いです。
<↓掲載ページ>
https://www.maff.go.jp/j/seisan/kankyo/yuuki/know.html


————————————————–
中国四国農政局 生産部
生産技術環境課
電話先:
(時間外直通):086-230-4249【内線:2772】
(テレワーク時):050-3701-5219※
(※ 対応可能時間 9:30~18:15
 テレワーク時、直接ご連絡いただいて構いません。)
————————————————–

オーガニックビジネス実践拠点づくり事業チラシ(PDF)

オーガニックビジネス実践拠点づくり事業チラシ(PDF直接表示)
PDFは2枚です。白いところにカーソルをおくと下部にグレーの帯が表示され、拡大縮小ができます

2021kyotendukurijijyou-flyer

有機農産物の学校給食での使用、ネットワーク化についての意見交換会(オンライン開催)のお知らせ

「有機農産物の学校給食での使用、ネットワーク化についての意見交換会」開催のお知らせです

○会議名:「有機農産物の学校給食での使用、ネットワーク化についての意見交換会」
○主催  :名古屋大学大学院
○開催日時:令和3年2月22日(月)10:45~12:00
○参加について:
→発表、発表者、質疑応答・意見交換参加者の議論はウェブ会議システムZoom
→発表・議論の視聴はYouTube
○参加費:無料(※ただし、2月19日金曜までに事前申し込みが必要です。)
○登録方法:
以下のリンクから事前登録可能です。
<お申し込みフォーム>:https://forms.gle/GEE94wDkM5F5V1J87
※お申し込みは1名様1回の入力として下さい。
※確認メールが迷惑メールに入る場合があります。そちらにも届かない場合は、お問合せください。
※2月20日(土)にYouTube LiveのURLを送信いたします。
登録、YouTube Liveでの視聴は無料です。

<本会議の目的、当日のプログラム>
【目的】
本会では、平成30年度農林水産政策科学研究委託事業
【目的】
本会では、平成30年度農林水産政策科学研究委託事業
「EUの有機農業振興のための戦略~我が国への示唆~」の一環として、
学校給食における有機農産物の使用を通じた拡大策について先進自治体との意見交換を行う。
EUでは、有機農業面積シェアが2000年の2%から
2018年の7%に上昇しているように有機農業が近年急速に拡大している。
学校給食、公共のカフェテリアでの有機農産物の購入が川下の政策として需要の伸びを下支えし、
有機農業政策の向上を目的とした都市間ネットワークの形成などが試みられていることが明らかとなった。

我が国においても、自治体レベルの推進に加えて、
有機農業と地域振興を考える自治体ネットワーク等、国レベルで推進が実施されている。

本意見交換会では、学校給食での有機農産物使用の先進事例として注目を集める
愛知県東郷町、宮崎県綾町の担当者、有機農業振興の実践者から推進策の現状
及び、自治体ネットワークへの期待について発表を頂き、意見交換を行う。
【プログラム】(参加者、以下敬称略)
令和3年2月22日(月)10:45 開始

・10:45 (10分)  全体説明 名古屋大学大学院 環境学研究科 教授 香坂 玲
演題:全体説明及びドイツにおける有機農産物の公共調達についての最新事情

・10:55(5分) 農林水産省 生産局 農業環境対策課 課長補佐 嶋田 光雄
演題:有機農業と地域振興を考える自治体ネットワークについて

・11:00 (15分)  愛知県 東郷町役場 産業振興課 農政係 主事 磯村 英志 
演題:愛知県東郷町における有機給食の取組と自治体ネットワークについて

・11:15 (15分)  宮崎県 綾町役場 農林振興課 有機農業振興係 係長 湯浅 邦弘
演題:宮崎県綾町での有機給食と自治体ネットワークなどの取組み

・11:30 (10分) オーガニックファーマーズ名古屋 代表 吉野 隆子
演題:有機給食の現状と推進への手がかり

・11:40 (20分) 質疑応答・意見交換
        愛知県 東郷町役場 産業振興課 農政係 主事 磯村 英志
        宮崎県 綾町役場 農林振興課 有機農業振興係 係長 湯浅 邦弘
        オーガニックファーマーズ名古屋 代表 吉野 隆子
  東北大学大学院 農学研究科 准教授 石井 圭一
  名古屋大学大学院 環境学研究科 教授 香坂 玲
        名古屋大学大学院 環境学研究科 特任講師 内山 愉太
        名古屋大学大学院 環境学研究科 博士研究員 三宅 良尚

・12:00 終了

<参考>
本会は、令和2年度名古屋大学国際会議助成を受け、平成30年度採択農林水産政策科学研究委託事業の一環として開催する。
・「有機農産物及び食品の生産振興の諸条件の解明:EUの分析と我が国への示唆」
https://www.maff.go.jp/primaff/kadai_hyoka/itaku/2018/01.html

以上

有機農業普及啓発講演会「風の時代のオーガニック」 ~物質から本質へ 食の未来を考える

「zoom参加を希望される方へお願い」
・必ず申し込みフォーム にてお申込みください。
お申込みいただいた皆様にのみリンク及び、ミーティングID とパスワードを メールにてお送りします。
・事前に各自にてzoomの使い方をご理解ください。
web上に様々な手引きが出ておりますので、ご参照ください。
尚、当日講演会開催時に個別対応(音声が聞こえないなど)は難しいです。

※申し込みいただいた後に、申込内容の受付確認メールが自動送信されます。自動返信メールが届かない場合には、info@ko-yuken.org(@を半角にしてください)からのメールを受信できるように設定をご確認ください。

以上よろしくお願いいたします。



趣旨 土の時代から風の時代へ、世界が大きく変容しようとしています。
今回は講師に清野玲子さんをお招きし、高知県民に対して、生産者だけではなく消費者にも「有機農業や持続可能な暮らしや社会」への理解を深めてもらう機会とするため、広く国内の有機農業や関連する事例等々を含めてご講演いただきます。

日時 ・2021年2月28日(日曜)13:00-15:00 開場12:40

会場 ・こうち男女共同参画センター「ソーレ」 〒780-0935 高知市旭町3丁目115番地 3F大会議室 

   ・zoom配信 (アドレスについてはお申込みの方へお伝えします)

内容 ・講演 清野玲子氏 
   「風の時代のオーガニック」 ~物質から本質へ 食の未来を考える~

   ・質疑応答

参加方法 ・会場でのご参加、あるいはzoom参加のどちらかをお選びください。

お申込み方法 ・申し込みフォームにてお申込みいただけます。(申し込みフォームはこちら) 

*会場でのご参加については下記の《ご来場の皆様へのお願い》をご確認ください。尚来場者多数の場合は、入場を制限させていただきますことをご了承ください。

*zoom配信についてはお申し込みの皆様へ別途お知らせいたします。

*フェイスブック内イベントページ https://www.facebook.com/events/1086624221751325

参加費 無料 

主催 ・NPO法人高知県有機農業研究会 

共催 ・高知県

協力 ・生活協同組合コープ自然派しこく

問い合わせ先 ・NPO法人高知県有機農業研究会 担当 谷川徹  事務局 川村淳 info@ko-yuken.org

講師紹介 

清野 玲子 

BARREL Co.代表取締役/8ablish co.,Ltd.顧問
クリエイティブディレクター、フードディレクター

2000年南青山にて日本初のヴィーガンカフェ、「Cafe Eight」をオープン。

その後、表参道「PURE CAFE」、南青山「Restaurant 8ablish」などヴィーガンの飲食店を展開。

2020年1月に高知県へ移住しBARREL Co. を設立。自社直営店以外にも、ヴィーガンやオーガニックの飲食店のプロデュースを手がける。

また、企業のオーガニック関連のブランディングや地方自治体の農地活性化事業、産品開発にも携わる。

著書「VEGE BOOK」シリーズは累計9万部の売り上げ。

《ご来場の皆様へのお願い》

・ご来場の際にはマスクの着用、咳エチケットなど対策をお願いいたします。
・体調が悪い、喉の痛みや咳の症状がある場合はご来場をお控えください。
・入場前の手指消毒をお願いします。
・来場者同士のご歓談は距離を保ち、長時間にならないようにご配慮ください。

以上

(NPO法人有機農業参入促進協議会からのお知らせ)オンラインセミナー開催のお知らせ「有機施設トマト栽培を考える」

第19回公開セミナー「有機施設トマト栽培を考える」の参加受付は、予定数に達しましたので終了しました。



NPO法人有機農業参入促進協議会からのお知らせです

第19回公開セミナー「有機施設トマト栽培を考える」を
2021年3月16日(火)13時30分から16時まで
オンライン方式で開催します。

関心のある方々に、ご案内いただきますようお願いいたします。
詳しくは下記をご覧ください。


https://yuki-hajimeru.net/?p=14451



第15回通常総会のお知らせ

第15回通常総会開催のお知らせ


大寒の候、皆様におかれましては、新型コロナウイルス感染拡大の災禍にあってご苦労も多いかと拝察いたしております。
このような中ではありますが、感染症対策を取りながら、以下の通り通常総会を開催致します。
高知県有機農業研究会会員の皆さま、諸事お繰り合わせの上、是非ご参加いただけますようご案内申し上げます。

出欠はお手元にお届けしておりますハガキに記入の上、ご返送ください。ご出席がかなわない場合は、委任状欄への記入を必ずお願いいたします。
マスク着用の上、ご出席ください。

また、ご出席の方は総会当日2021年度の会費を納入いただければ幸いです。

日時 : 2021年2月11日(木曜日) 10:00~11:30

場所 : 高知市土佐山菖蒲656 菖蒲公民館(ふれあいの里)

尚、ご連絡、お問い合わせは以下(川村携帯)まで。
携帯電話番号;090-9550-9221